名古屋青年会議所地域教育ネットワーク構築委員会の皆さんと。
- 2012/03/25
23日に地元名古屋青年会議所地域教育ネットワーク構築委員会のみなさんにお声掛けいただいて、会員の皆さんに講演する機会をいただきました。
1時間と少しでしたが、僕の考える地域ぐるみの教育の在り方や現在の日本の教育の抱える政策的課題等についてお話ししました。
それにしても週末の夜間の時間帯に、こんなに多くの若い皆さんが自己研さんを積もうと集まってみえることに驚きました。
表情も真剣そのもの。
講演後の意見交換でも、地域での教育の諸外国における先進的事例は?、子ども手当の理念とは?、
保育と教育が縦割り行政の中で区分されている現状の改善は?などなど大変クオリティーの高い質疑を受けました。
講演でもふれましたが、今の地域社会に必要とされているのは、それぞれが公共の心をもつことです。
子どもたちを皆の子どもとしてとらえ、地域全体で子育てをしていこうとする思いです。
地域の教育力を高めていくには、結局のところ、ボランティアを含む利他の活動によるところが多いのです。
こうした高い理念や志にもとづく活動には、政治家として、教育者として大いに共感できるところがありました。
できうる協力はこれからもしていきたいですね。
当日もお世話いただいた鈴木晶博名古屋青年会議所副理事長、岩崎友就地域教育ネットワーク委員長、山本一統副委員長、岩田裕美子副委員長はじめ、関係の皆さんに感謝します。
僕の向って右の方が鈴木晶博副理事長 左の方が岩崎友就委員長
僕の向って右の方が山本一統副委員長
- < 年度末、委員会の嵐。
- 委員会質問の意義は。 >